捨てちゃっていいの?国から発行される書類のトリセツ

捨てちゃっていいの?国から発行される書類のトリセツ

国や会社などから、自分の年金や健康保険に関する通知を受け取ったことはありますか?普段見慣れない書類に戸惑い、何をしたら良いのか分からなかったという経験がある方もいるかもしれません。これらの通知は、具体的に手続きが必要な場合や、後々書類が必要になることもあります。今回は、国や会社から発行される書類についてご紹介します。

続きを読む

働く女性のランチ事情 みんなはランチにどれくらいお金をかけている?

働く女性のランチ事情 みんなはランチにどれくらいお金をかけている?

お金の節約や、栄養バランスのことを考えて、ランチは外食ではなく、お弁当を会社に持参している女性も多いですね。しかし実際のところ、毎日朝早くに台所に立ち、お弁当を手作りするのはなかなか大変。皆さんは、日々のランチにどのくらいお金をかけているのでしょうか。今回は、働く女性のランチ事情をご紹介します。

続きを読む

「退職後にやりたいこと」 日米比較で見えた違いとは?

「退職後にやりたいこと」 日米比較で見えた違いとは?

退職後にしたいこと 日本人の1位は?
 定年退職後、自由な時間ができたら、日本人は何をしたいと考えているのだろうか。2015年1月に東京海上日動あんしん生命(てんき予報編集部)が行ったアンケートによると、定年退職後にやりたいこと1位は「旅行」、2位「働き続ける」、3位「芸術」、4位「料理」、5位「スポーツ」という結果になった。
 まとまった時間ができ、子供が巣立ち、出費も減り、退職金などによって経済的にゆとりができたことにより、今まで行くことができなかった場所へ旅行に行きたいと考えている人が多いことがわかる。国内旅行や近場のアジア圏内だけではなく、南米ボリビアのウユニ塩湖や、フランスのモンサンミッシェルなど、日本から遠い国々への旅行を希望する人もいる。

続きを読む

すべての健康と美容は腸から!腸環境を整えよう

すべての健康と美容は腸から!腸環境を整えよう

健康と美容を維持するために、腸の環境を整えることがとても重要なことをご存知でしょうか。人間の腸には、100種類以上の菌が存在していると言われていますが、この善玉菌と悪玉菌のバランスを保つことが腸環境を整えるポイントです。今回は、腸の健康に関するアレコレと、万が一病気になった場合にかかる治療費や保険制度についてご紹介します。

続きを読む

夏休み みんなはどのくらいお金を使っている? 

夏休み みんなはどのくらいお金を使っている? 

8月も後半戦、夏真っ盛り。仕事でお休みが取れなかった方もいるかと思いますが、お盆を利用して実家に帰省した方や、海外旅行に出かけた方も多いはず。日本全国のみなさんの夏休みの平均長さは何日くらいなのでしょうか。休み中には、どのくらいお金を使っているのでしょうか。今回は、夏休みのお金事情についてご紹介します。

続きを読む

宇宙に関するお金のあれこれ 素朴な疑問を大調査

宇宙に関するお金のあれこれ 素朴な疑問を大調査

2015年7月23日に、日本人宇宙飛行士の油井亀美也さんが搭乗した宇宙船が国際宇宙ステーションに打ち上げられました。ロケットの打ち上げにはどのくらいのコストはかかっているのでしょうか。そして子供たちのあこがれ、宇宙飛行士になるには、どのくらいの学費が必要なのでしょうか。今回は、宇宙に関するお金のあれこれについてご紹介します。

続きを読む

これであなたもサラサラヘアに 夏のダメージから髪を守ろう 

これであなたもサラサラヘアに 夏のダメージから髪を守ろう 

プールや海に遊びに行ったり、友達や家族と外でバーベキューをしたり、夏はイベントが盛りだくさん。しかし、プールの塩素や海の塩水、毎日強い日差しを浴びることで、あなたの髪は毎日少しずつ傷んでしまいます。今回は、お金をかけずに行えるヘアケア方法などをご紹介します。夏のダメージに負けない、サラサラヘアを目指しましょう。

続きを読む

お手軽!アンテナショップでご当地グルメを楽しもう!

お手軽!アンテナショップでご当地グルメを楽しもう!

東京都内にいながら、日本各地の特産品を購入することができるアンテナショップ。都内には、アンテナショップが約100店舗もあります。店頭には、各地方自治体の自慢の商品がならび、プチ旅行気分を味わうこともできますね。気軽にご当地グルメを楽しむことができるので、夏休みにぜひ出かけてみてはいかがでしょうか。
続きを読む

夏直前 食中毒対策は万全に!

夏直前 食中毒対策は万全に!

7月になり、そろそろ梅雨明けの季節ですね。本格的な夏が始まると、やはり心配なのは「食中毒」の問題です。日々の節約のために職場にお弁当を持参している人や、お子さんの幼稚園や学校のお弁当は特に注意が必要です。しっかり対策をしておけば、事前に防げる食中毒。今回は、すぐに始められる食中毒対策をご紹介します。
続きを読む

給与明細書はしっかり保管 自分のお金は自分で守ろう!

給与明細書はしっかり保管 自分のお金は自分で守ろう!

毎月会社からもらう給与明細。自分のお給料や、税金の確認のために目を通しますが、その後の管理をどうしていますか。年金記録が消えた問題も記憶に新しいですが、給与明細をきちんと保管しておくことで、このようなトラブルが起きた時にしっかりした物的証拠として大変役に立ちます。今回は、給与明細の管理方法についてご紹介します。

続きを読む