投資初心者が押さえておきたい株価指数、日経平均株価とTOPIXとは?

<2015年5月29日 Niftyわたしのマネー術に掲載していただきました>

投資初心者が押さえておきたい株価指数、日経平均株価とTOPIXとは?

2015年4月に、日経平均株価が2万円を超えました。これを機に、自分も株式投資を始めてみようと考えている方も多いのではないでしょうか。投資初心者がまず押さえておきたい株価指数は、「日経平均株価」と「TOPIX」という2つの指標です。日本の株式市場の流れを理解できるようになるために、それぞれの指標の違いや特徴を勉強しましょう。

続きを読む

先取り貯蓄にオススメ、 自動積立定期預金を始めよう

<2015年5月27日 わたしのマネー術に掲載していただきました>

先取り貯蓄にオススメ、 自動積立定期預金を始めよう

毎月しっかり貯蓄したいと思っているのに、なかなかお金が貯まらない。こんな方は、お給料が振り込まれたら、すぐに貯蓄分を取り分ける先取り貯蓄を実践しましょう。途中でお金を引き出さないように、会社の財形貯蓄制度や、銀行の自動積立定期を上手に利用することもポイント。無理なく自動的にお金が貯まる仕組み作りを目指しましょう。

続きを読む

優良企業を見極める!「ROE」の正しい使い方

優良企業を見極める!「ROE」の正しい使い方

 株式投資に最も重要なこと。それは、どこの企業に投資をするか、ということである。数ある企業の中から優良企業を見極めるための指標として、ROE:Return On Equity(自己資本利益率)がよく使われるが、ただ単にROEの値が高い企業を選んではいけない。ROEの数値の大きさだけでなく、なぜその企業のROEが高くなっているのか、という根本的な原因を探ることが重要である。
ROEの仕組みをもう一度おさらいし、今後の株式投資の参考にしていただきたい。

続きを読む

お給料が増えれば、お金の不安から解放されるとは限らない!お金を管理する体制作りとは?

<2015年5月14日Nifty わたしのマネー術 マイナビウーマンに掲載していただきました。>

お給料が増えれば、お金の不安から解放されるとは限らない!お金を管理する体制作りとは?

2015年4月、新社会人になって初めてお給料をもらった方や、最近の好景気も後押しし今後の昇給を期待している方は多いのではないでしょうか。しかし、いくらお給料が増えたとしても、お金を正しく管理できていなければ、貯蓄は増えず日々の生活は豊かになりません。収入金額に関わらず、しっかりお金を管理するためのポイントを勉強しましょう。

続きを読む

日経平均2万円に!?はじめて投資をする人が知っておきたい口座開設と運用のポイントとは?

<2015年5月7日 Niftyわたしのマネー術 マイナビウーマンに掲載していただきました。>

日経平均2万円に!?はじめて投資をする人が知っておきたい口座開設と運用のポイントとは?

2015年4月に、日経平均株価が2万円を超えました。サブプライム問題で不景気だった2008年の日経平均終値が8,859円であったことを考えると、この好景気により、投資で利益を出している人が大勢いるでしょう。これを機に自分も投資を始めてみたいと思っている方は、何からすれば良いのでしょうか。証券口座開設と運用のポイントを勉強しましょう。

続きを読む

何にお金を使いますか? お金の上手な使い方教えます

<2015年4月20日Nifty わたしのマネー術 マイナビウーマンに掲載していただきました。>
何にお金を使いますか? お金の上手な使い方教えます

みなさんは普段何に一番お金を使っていますか。洋服やネイルなどオシャレにお金を使う人、料理やヨガなど習い事に使う人、様々な人がいるでしょう。お金を使う時は、その支出によって得られる物やサービスが、あなたにとってどれだけ価値があるのか、ということを意識することが大切です。お金の上手な使い方を一緒に勉強していきましょう。

続きを読む

知っているようで知らない?個人向け国債をおさらいしてみよう!

<2015年4月2日@nifty わたしのマネー術 マイナビウーマンに掲載していただきました。>

知っているようで知らない?個人向け国債をおさらいしてみよう!

個人向け国債は、日本という「国」が発行する債券で、安全性が高く、投資初心者の方にも購入しやすい商品です。では、具体的にどんな特徴があり、どのくらい利益がでるのでしょうか。個人向け国債の商品性をおさらいし、今後の資産運用プランを考える際の参考にしてみましょう。

続きを読む

いまさら?「個人向け国債」インフレ時代の今、投資プランのお供に!

<ZUU Online(2015年3月27日)、Yahooファイナンス(2015年3月29日)、Exiciteニュース(2015年3月29日)に掲載していただきました。>

いまさら?「個人向け国債」インフレ時代の今、投資プランのお供に!

個人向け国債は、「日本国」という「国」が発行する債券で、比較的安全性が高く、投資初心者にも購入しやすい商品である。「今さら国債?」と思う人もいるかもしれないが、インフレ対策、ペイオフ対策、安全資産対策として、実は注目すべき商品のひとつだ。個人向け国債の商品性を復習し、今後の資産運用プランを考える際の参考にしていただきたい。

続きを読む

注目度NO.1の積立型投資「バリュー平均法」 運用を始める前に確認したい注意点とは?

<2015年3月31日ZUU Online、4月5日Yahooファイナンスに掲載していただきました。>

注目度NO.1の積立型投資「バリュー平均法」 運用を始める前に確認したい注意点とは?

積立型の投資方法として、昨今「バリュー平均法」が注目を集めている。「バリュー平均法」は、あらかじめ運用の目標金額を設定し、目標よりも上回っていれば資産を一部売却し、下回っていれば追加購入する投資方法である。積立型の運用方法として、定期的に一定金額ずつ買い続ける「ドルコスト平均法」が有名だが、「バリュー平均法」は商品の買付平均単価をより下げる効果があると投資家の関心を集めている。
しかし、「バリュー平均法」を利用する上で、気を付けなければならない注意点がある。例えば、相場の状況によっては、自分で買付時期や売却時期を決定する場合に比べ、大きなリターンを逃す、またはより大きな損失を被る可能性があるのだ。「バリュー平均法」は具体的にどのような投資方法で、どんな注意点があるのだろうか。運用を始める前に、しっかり確認しておこう。

続きを読む

「ドルコスト平均法」は有利な投資方法なのだろうか

「ドルコスト平均法」は有利な投資方法なのだろうか

 「ドルコスト平均法」は、株式など価格が変化する同一商品について、定期的に一定金額ずつ継続して買い続ける投資方法である。投資の仕組みが分かりやすいため、初心者でも始めやすく、人気が高い。また、毎回の支出額があらかじめ分かっているため、安心して長期的に投資が続けられる等、行動ファイナンスの点でメリットがある。
 しかし残念ながら、投資家が自分で投資時期を判断する場合と比較した際、リスク・リターンという点において、「ドルコスト平均法」は必ずしも有利であるとは言えない。今回は、「ドルコスト平均法は有利である」という考えにとらわれず、その投資方法の仕組みを見直ししてみよう。

続きを読む